北陸ぶらットなブログ
「北陸をぶらっとしたヨ!」 最近は、うつ病と闘っています。
2025.06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.08
ぶらりカウンター
カテゴリー
日常 ( 236 )
回想電車 ( 20 )
うつ病 ( 138 )
ぶらット 北陸 ( 7 )
グルメ ( 29 )
連・・・ ( 8 )
未選択 ( 7 )
今までの、体がおかしくなるまで ( 14 )
プロフィール
HN:
YAS
HP:
北陸ぶらット
性別:
非公開
リンク
北陸 ブログランキングをチェック
うつ ブログランキングをチェック
ラグナロク
レッドストーン
フリーエリア
アーカイブ
2025 年 01 月 ( 4 )
2024 年 05 月 ( 2 )
2023 年 09 月 ( 1 )
2023 年 07 月 ( 1 )
2023 年 06 月 ( 1 )
最新記事
睡眠導入剤はいい
(01/15)
今日、たまたまTVを見る、、、中山美穂、、、
(01/15)
三連休ですが、ほぼ16時間寝てる、医者が言うには
(01/12)
新年があけてしまった
(01/06)
今日、脱糞
(05/16)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/18 07:58 】
|
中古カーナビ・・・1セグ感度向上・・・アンテナ作成
さて、中古カーナビ(NV-JM450、サンヨー、ジャパネットモデル)を
快く使用するために、途切れない1セグを目指す。
まえのログからも判るように、外部アンテナ端子がある。
そして、アンテナの長さは計算できる。
技能的にはここまで、技術的な計算ができない。
アンテナのロス率がわからない、経験則や電波の伝播などカンジニアリングが必要だ。
まぁ、わからないものはわからない。
とりあえず、計算すると、どーも、135mm~140mmくらいかな。
次は外部端子に合う端子を・・・
なんか、ミニジャックだな。
100円均一へ行って、イヤホンでも買って修正するか・・・
出来上がったのがこんな感じ
線を1本ずつに分けた、そして開口率を最大に。
線をフニャフニャにならないように、偶々持っていた塩ビチューブの真ん中に穴を開けて
線を開くように入れた。(のちに、又偶々残っていた竹串と熱収縮チューブで完全棒状にしたよ)
早速、つなげる。
住宅街の中ではほとんど、電波が取れない(× か アンテナ0本受信)。
さて、繋げるか。
おおぉっ、アンテナが3本。
早速、高速運転する。
まだ3本。
いやー良かった、良かった。(片側長さは142mm)
せっかく、1万円で買ったので、今度はGPS感度を上げよう。
これを考えようと思い、次なる行動へ。
[3回]
PR
【2011/01/21 13:08 】
|
日常
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
中古カーナビ・・・GPS感度向上
|
ホーム
|
中古カーナビ・・・1セグを見る為に・・・
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS