忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 07:21 】 |
最近、思い出した金沢工大の入試について
ずいぶん、昔になるが、思い出したことがある。

近年、就職困難期である。

金沢工大の就職率は良く、行かせたい親が多いらしい。

2chで学費が高い、偏差値が低いとの記事を見た。

学費は内容からみれば、決して高いわけではない。

むしろ、早大などのほうが高い、施設、設備がないので企業に借りに行くという

のも聞いたことがあるが、大学自身がもっている設備というか、研究室が持っている

設備が数億/研究室だからだと思う。

偏差値が低い・・・これは当たり前。

大学はいい生徒は要らないのがここの方針だったはず。

常に平均前後になるように、入学させていると聞いたことがある。
(ホントかウソかは分からないが)

優秀な高校生もいたが、2浪して入るくらいだ。

かと思えば、頭の悪い高校生も入るのだ。

採用側からみれば、学生は商品なのだ。

高校生の優劣に関係なく、企業が求めるセンスある学生を大学が

求めるものなのだ。

それが、大学経営らいしい。

入学したいなら、ソコソコの学力で、センスが有りそうな顔をしていけ。

出来すぎても、入学すると、一変するという大学だから。

入学後の退学率も多いし、センスを勉強させ、企業がそれを買いに来るようにするから。

拍手[5回]

PR
【2012/07/02 02:45 】 | 日常 | 有り難いご意見(0)
<<さぁ、ロンドンオリンピックなのだ・・・ | ホーム | 今日は竪町へ行って、僕は片町をうろつく。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>